初めまして!シロマサルと申します。
ゲーマーは、「ゲームを攻略したい!」と常日頃から思っています。
訓練法①では、全体を網羅し、概算でも定量的に分析し、難しいものは分割して判断することがゲーマーの思考訓練法だとお話ししました。
PDCAサイクルでいうならば、Plan(計画)、Do(実行)の部分の話でした。
今回はその続きで、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)に該当する思考訓練法を4つ紹介します。
ゲーマーの思考訓練法-4つ-
訓練法① 感想戦をしよう。
対戦ゲームでは終了後に感想を述べあうのは非常に良いチェックになります。
プロの棋士同士も対戦が終わったら感想戦を行います。
「どこが悪かったか納得できないと、終われない。」
この考え方は非常に大切です。
失敗には大きく分けて2つ。ミステイクとエラーがあります。
ミステイクは「単純な間違いやうっかり」
ヒューマンエラーなんて言い方をすることも。
エラーは「構造的な間違い」です。
判断基準を正しく適用したら、ゲーム上不利になったという場合です。
ミステイクは起こさないための方法や対策を。
そして、エラーを検出することが感想戦の目的だったりします。
「詐欺」や「あちらからやってくる儲け話」もこの「エラー」に該当します。
手に入れた時は、良い手だと思って購入する。
実は「エラー」で悪手だった。
「詐欺」は売り手側が大きく儲けやすい「構造的な間違い」であり、どのような根拠で、その判断に至らせたのかを自分で見つけなければなりません。
感想戦はその判断の根拠こそを問う大事な思考訓練です。
「太陽光発電は良い投資である」という判断基準に従った結果、敗北(大損)を招いたのであればその判断基準を調整しなければなりません。
契約の仕組みに問題があったのか。
太陽光発電の立地や技術が問題だったのか。
学べれば、多くの失敗を遠ざけられると強いゲーマーは知っています。
勝てる方法は正直わかりませんが、負ける方法はいくつか決まっているものです。
訓練法② 普段と違うことをしてみる
思考訓練法として時々普段と違う戦略を取ることも重要です。
もちろん、悪手をわざわざ行うことではありません。
良いゲームほど、単一の最適解は存在しません。
できるだけ、幅広い選択肢を持つことはゲームの勝利に必要です。
剣豪、宮本武蔵の『五輪書』にはこのような概念があります。
「脇差、太刀、薙刀、槍、鉄砲、弓。それぞれがどんな場面で最も力を発揮するのかを理解すべし。」
命を懸けて戦うからこそ、使えるものは状況に応じて全て使おう。
という徹底したリアリスト(現実主義者)の考えを持っています。
「道具」や「ノウハウ」の特徴を知り、長所と欠点を活かして使うべき場面を意識することができます。
「現金」「株式」「iDeCo」「NISA」「様々な控除」「給付金・補助金」も良し悪しがありますね?
そして、一番手っ取り早い方法は、時々普段と違うことをする。
試していないなら試す。
道一本、普段とは違う帰り道を知れば、今まで帰っていた道が正しかったのかがわかります。
ただし、帰れなくなるようなことはしないようにしましょう。
訓練法③ 棋譜、文脈を読む
芸は模倣から始まります。
要は成功している人の真似をすると成功しやすいです。
ただ、注意が必要なのは「本当にマネできているかです。」
株式投資でFIREした人は本当に株式投資で成功したのか?という話です。
高給取りの企業で数年間、種銭を貯めていたなんてことは想像できます。
投資のタイミングだってそうです。
底値で買えていた。なんてのは、再現性がありません。
相場は誰にも読むことができないのですから。
ゲームにおいて「ブラフ」は一般的な概念です。
(ブラフ:情報に個人差があり、ハッタリ勝負を仕掛けられる概念)
何でもかんでも斜に構えてしまうのは良くありませんが…。
(斜に構える:皮肉な態度で臨むこと)
誰かが戦った記録(棋譜)やリプレイを知ることも思考訓練の1つです。
また、ゲームは「意図と意図の競り合いである」とも言えます。
「誰が何を意図してその行動をしたか。」を大まかに把握できるとゲームの全体像が見えてきます。
不正確な想像でも、予想や推理することは全く何も無いよりはマシです。
相手の文脈を読めれば、ホワイダニット (Whydunit = Why (had) done it) なぜそれを行ったのかを推理できます。
「なぜそのプランを勧めるの?」「なぜそれを買ったの?」
過去の自分だって棋譜や文脈になります。
「何が焦点なのか?」を知ろうとするのはとても重要なゲーマーの思考です。
訓練法④ 良いゲームで遊ぶ
私はボードゲームが好きなのですが、紹介しているボードゲームは主に「意思決定のあるもの」をなるべく紹介しています。
良いゲームは「意思決定」や「予想・目算」することで課題を突破して、成長を楽しむことができます。
良いゲームを通じて、なんとなく賢くなってしまいましょう(笑)
魂をかけて、盤上の最適解を求めましょう。
おわりに
ゲームを攻略するための思考訓練法をいくつか紹介しました。
結論から言えば、ボードゲームで豊かな時間を遊ぼうね。ということです(笑)
本気で遊べば、全ては有益な時間です。
是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!
見ていただきありがとうございました!
コメント