外伝:知られざる名作!? フォーカス(Focus)を紹介!

ボードゲーム

お疲れ様です。 のだじゅらく と申します。
今回はドイツで1981年に年間ボードゲーム大賞を受賞した
『フォーカス』の2人プレイを紹介します。
追記:3人や4人プレイは下に紹介します。

余談:フォーカスのまめ知識とアブストラクトゲームとは?

『フォーカス』(Focus)はアブストラクトゲームで唯一、年間ボードゲーム大賞を受賞しました。
発表されたのは1963年ですが、1981年に受賞したことを考えると…。
18年経ってからも評価されていたのが驚きです。

abstractアブストラクト」は英語で「抽象的な」という意味を持つ形容詞です。)
アブストラクトゲームとは一般的に、
将棋やチェスのような全ての情報が公開されプレイヤー間での情報格差と運要素が無いもの。
手の読み合いによって進行するゲームの事を指します。

棋士やチェスプレイヤーが先手と後手どちらの有利性や定石じょうせきの研究をされていますよね?
運という不確定要素がないからこそ実力差が出やすいゲームになります。

また、「抽象的」ということで、ボードゲームにおいて「テーマ性が無い」とも言えます。
「テーマ性」とは、カタンやカルカソンヌを例に挙げると、
「入植した開拓者や古代フランスの領主として、他プレイヤーの誰よりも島や領地の支配者になる」
という「設定」があることです。
アクワイアだって、ホテルの投資家として誰よりもお金持ちになることを目指す「設定」があります。

では、フォーカス(Focus)はどうかというと、「情報格差」「設定」「運要素」もありません。
よって、フォーカス(Focus)アブストラクトゲームです。

しかし、麻雀に「設定」はないものの、「情報格差」運要素と手牌という非公開情報)はあるので、
麻雀はアブストラクトゲームではないということになります。

将棋やチェスはの場合は武将や騎士同士の戦いという「設定」(テーマ性)はありそうですが、
「情報格差」要素」はありません。よってアブストラクトゲームです。

うむむ…。ややこしいですね。

ちなみにシド・サクソンがあげていた定義は
「完全に、またはほぼ完全にプレイヤーの技能 (skill) によって勝負が決まるもの」
シド・サクソンの著作 “A Gamut of Games”(邦訳『シド・サクソンのゲーム大全』)にて記載があります。

■フォーカス(Focus)は入手困難…。でも作れる!

フォーカスのルールはチェスよりも簡単で
全てのルールは5分以内に習得できるが、
戦略をものとするには、一生をかけることができる
と言われています。

展開の早いゲームなのでいかがでしょうか?
ただ、悲しいことに…現在、国内で販売されていません。
海外の中古品等や国内のコレクターが出品した商品を見かける程度です…。

ですが!内容物もルールも簡単です。
ならば、コンポーネントを用意すればよい。
ということで、家にあったものを使って紹介します。

シンプルなゲームゆえに…。

名前が「Sid Saxon」(Sid Sacksonが正規)と記されている海賊版もあったようです。
ある意味で、当時の人気ぶりがうかがえますね。
情報元:A Tribute to Sid Sackson シド・サクソン・ギャラリー

■用意するもの

①4隅のないチェッカーボード
(下みたいなのでOKです。左右の黒と白はあくまで陣営を表示しているだけです。)

画像をクリックするとPDFが出ます。

もしも、チェス盤やチェッカーボードがあるなら、隅を隠せば問題なく代用できます。
A4の紙で印刷してしまうのも良いでしょう。クリアファイルに入れれば、強度もバッチリです。

2人プレイなら 駒が2色×18個ずつ必要です。(4人用なら4色×13個
代用でリバーシ(オセロ)を使うと裏表が難しくなるので注意です。(1敗)

本来であれば、表面がかみ合うものがいいと思います。(倒壊の原因に‥‥。)
ある意味指先の訓練にはなりそうですが、ポーカーチップが良いかもしれません。

その際は、印刷サイズに注意しましょう。
ポーカーチップは大きいので、A3ぐらいで印刷しないと上手くできないかもしれません。

■準備

上記のように駒を配置します。先手決めはじゃんけんでも何でも良いです。

■移動方法

1回分の移動は駒の積み重ね(通称:パイルと呼ぶ)に含まれる
駒の数と等しいマス数だけ移動できます。
ちなみに操作できるのは「支配」しているタイルだけです。
ポイント:「支配」の基準はボードを真上から見た際に見える色のプレイヤーです。

ちなみに…フォーカスの別名もある。

その名はDominationドミネーション文字通り「支配」ですね。
元々はフォーカスのオリジナルは1963年に雑誌で発表されました。
その後、世界有数の盤ゲーム・メーカーとなる
ミルトン・ブラッドレー社(のちにハスブロ社と合併)は
1982年にゲームをより「ダイナミック」に感じさせるために
『ドミネーション』へと改名し、
3人プレイ用のルールが付属されて出版されました。
情報元:A Tribute to Sid Sackson シド・サクソン・ギャラリー

そのため、②の図では黒のプレイヤーがパイルを動かして、一番上が白になったため、
白のプレイヤーが3個積まれているパイルを「支配」している状態となります。

また、パイルを支配しているプレイヤーは、
そのパイルにある駒の数より少ないマス数を移動できます。
ただし、その場合は移動したいマス数分の個数だけ、パイルから切り離すことが必要です。
画像のように、4個のパイルで2マス飛ぶなら上側の2つを切り離してジャンプします。

高さが3個なら3マス飛びます。また、飛び越えられたパイルに影響は特にありません。

そして図はありませんが、5個なら5マス飛びます。1つのパイルには最大5個までです。

移動は直線方向のみで、上下左右の移動が可能です。斜め移動はできません。
つまり、ゲーム開始時は全ての駒の高さは1個なので1マス分だけ移動できます。

■捕獲と確保

ゲームの肝となる部分です。
移動させた結果、パイルの高さが5個を超えた場合
5個を超過した分の駒は全て底から取り除かれます。

写真の場合は下から黒×1白×1が無くなります。
自分の駒なら「確保」相手の駒なら「捕獲」と呼びます。
つまり、白のプレイヤーは白を1つ「確保」黒を1つ「捕獲」しました。

・捕獲
捕獲した相手の駒はゲーム中使えなくなります(ゲームから除外)
・確保
確保した自分の駒は自身の脇に置いておきます。
後述しますが、その駒は再びゲームに参加できます。

■確保した駒を出すには

プレイヤーが確保駒を持っているなら、手番において、パイルを動かす代わりに
確保した駒を1個使用できます。※1度にまとめて出すことはできません。

ボード上の好きなマスに置くことができます。
空いていても、5個のパイルの上でも可能です。
そのため発生した、捕獲と確保は同じように行います。

■ゲームの勝利

自分の手番時に「支配」しているパイルが無く、「確保」した駒も無ければ、ゲームオーバー。
相手の勝利となります。

つまり、言い方を変えれば、移動や駒を出すことができない状態は負けとなります。

と、ルールは非常にシンプルなのですが、やってみると面白い。

また、様々なゲーム好きから研究された題目のようで、
後手ごて」が「先手せんて」の移動を「模倣コピー」してしまうと厳しいのでは?と指摘が出ていたようです。
そういった質問に対しては

いわゆる、「千日手」はご法度です。

フォーカスはチェスと異なり、後手プレイヤーが少し有利なので、
決着がつかない場合(引き分けはほぼあり得ないようだが…。)は先手の勝利としている。

フォーカスのアレンジルール

1つのアレンジとして、
プレイヤーはゲームの初めに自分の駒1つと相手の駒1つの位置を交換し合う。
ただし、後手が元の位置や左右対称になるような交換は禁止。

というのも、提案されています。先手、後手の不利を解消するアレンジですね。

また、短時間で勝負をする場合の勝利条件も紹介します。
・相手プレイヤーの駒を先に6個以上「捕獲」したプレイヤーが勝利する。

ゲーム内容がシンプルながら、非常に刺激的はアレンジの幅があるのが魅力的だ。

■まとめ

今回はシドサクソンの『フォーカス』を紹介しました。
代用できる駒やボードがあれば楽しむことができるゲームです。
もちろん、市販品を買うのが一番ですが…。
自分で用意するのも意外と愛着が湧きますよ!

調べていくうちに、NOCCA×NOCCAのアレンジを学生時代やっていたことを思い出しました。

短縮版のアレンジをシドサクソンが考えていたことを知ると
勝手ながらに拙く紹介した短縮版アクワイアを思い出して、
つい、うれしくなってしまいました。

遊びの中でのルールの変化はいくつになっても魅力的ですね。

ではまた次回。ごきげんよう。

別データの追加

「支配」と「確保」が分別できるようにしました。画像データですのでA4サイズで印刷しましょう。

3人プレイの配置とルール

プレイヤーが3人いる場合はこのような配置でスタートになります。
それぞれコマは13枚づつ必要です。

時計回りの順で始めます。コマはもう1枚づつ必要です。写真では12枚しかありませんね?

順番に空いているマスにコマを配置してからゲームスタートになります。
その後のルールは一緒です。

4人プレイ(個人戦)

プレイヤーが4人いる場合はこのような配置でスタートになります。
全てのマスを使います。

変更点は、手番において、移動ができないプレイヤーは脱落せずに手番をパスします。
ゲーム終了か再び移動可能になるまではパスします。

プレイヤーのうち3人が確保駒もなく、動けない場合は1人のプレイヤーが勝利となります。

ペア戦もありますが…それは是非ゲーム大全を買って読んでください(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました